Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 48
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 54 【日本未発売】 武産たけむす合気道・5冊/斉藤守弘/1巻・基本技術編1/2巻・基本技術編2/3巻・基本技術編3/4巻・呼吸投げ編/5巻・別巻・植芝盛平翁の技術書 格闘技一般 - 格闘技一般
武産たけむす合気道5冊でまとめてみました。部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
第1巻 基本技術編1 30ページほどラインマーカーで線引き、ボールペンで書き込みあり。
第2巻 基本技術編2
第3巻 基本技術編3 小口にしみ。前半10ページ程度水シミ。
第4巻 呼吸投げ編
第5巻 別巻 植芝盛平翁の技術書 武道解説編
合気道は開祖植芝盛平により創始され教授された武道であり、特に第 世界大戦後に茨城県岩間において完成された技は、開祖により武産合気道 (無限に湧きいづる合気技) となづけられました。 現在では開祖の直弟子は 少なくなり、まして現役ともなると数えるに足りません。 この数少ない直弟 子の一人として、 開祖が岩間に遺された伝統ある教えを守り、そしてこれを 正しく後人に伝えることは、私の責務であり使命であるとの思いを深くして まいりました。
このような時に、合気ニュース社からお話があり、 『武産合気道』の出版 が実現しました。 先に技術書シリーズを港リサーチ社より出しましたが、 残 念ながら5巻のみにて中止のやむなきにいたっております。 今回は前に載せ なかった技 変化技等を写真と共に掲載し、わかりやすい体裁にして刊行し ました。 また岩間において開祖から伝授された数々の口伝も掲載しました。 私の説明でわかりにくいとき、または技を行ないにくいときは、写真をご覧 になりご判断くだされば幸甚と思います。
開祖が岩間に遺された合気道技は膨大であり、そのごく一部をお届けする だけでも数冊以上を要すると思います。 前の5巻につづくこの新しいシリー ズにより、 武産を正しくご理解くださることを願ってやみません。
66回目の誕生日を迎えて 斉藤守弘 平成6年3月31日
茨城道場にて
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ。ページ小黄ばみ、シミ。本体下部にやや反りあり。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。511503s
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。
連続分解写真による柔道の技法 投技編 寝技編 1968年
Shinkage-ryu Sword Techniques(Traditional Japanese Martial Arts) vol2・新陰流剣術技法・日本の伝統武術/渡辺忠重/英語表記
名古屋豆本79 『正木流万力鎖』 L.J.エイブル 昭和57 限定300部 武道 武芸 古武道 古武術 十手術 鎖鎌術 捕縄術 捕縛術 捕手術
第一巻以外を2,3冊ぱらぱらとめくった感じでは書き込み・線引き見当たりませんが、見落としあればご容赦ください。