Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 48
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 54 高品質の激安 旧宮家伝来 所載品類似品 色絵玉取獅子文 オールド香蘭社 明治期 香蘭社 - 香蘭社
オールド香蘭社 色絵玉取獅子文耳付大壷 共蓋
1894年(明治27年) 香蘭社深川栄左ヱ門の次男深川忠次が深川製磁を設立
1900年(明治33年) パリ万国博覧会に出品、メダーユドールを獲得
1904年(明治37年) セントルイス万博に出品。金賞を獲得
1910年(明治43年) 宮内省御用達
香蘭社
言わずと知れた有田焼の名窯、香蘭社
創立は明治8年(1875年)になりますが
深川家が陶磁器の製造を始めたのは江戸の元禄期
深川製磁は香蘭社をルーツとしています
本体の高さ:19.5cm 上蓋ツマミ含む高さ:26cm
地を艶のない黒褐色の鉄釉でむらなく塗りこめる。
その色調や側面に一対で付く象耳の耳から、
金属器を意識していると考えられるが、染付や
上絵の顔料の濃淡を使った獅子の体の斑文は
金属器では技術的に表現しにくい、陶磁器ならではの表現であろう。
なお、類似する作例などからは、本来は磁器製の脚付の台を下部に伴っていた
可能性が高い。(明治有田 超絶の美より抜粋)
本品は褐色地ではなく純粋な金彩、色絵を駆使して
様々な文様の段が施されております。
また蓋の摘みの獅子の玉が動く仕様になっております。
ここまでの素晴らしい出来の物は類例が少なく大変希少な一品です。
旧宮家伝来の一品です。
キズ等無く良い状態です。
※撮影の際に生じた写り込みなどがございます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
※離島および規格外商品・大型・重量過多は着払いにて発送いたします。
付属品、共箱や外箱、しおり等は経年により汚れていたり傷んでいる場合が御座います事をご了承下さい。
※商品到着後一ヶ月以内に当社へ証明書をお送りください。
(公的機関から発行された真贋証明書が必要になります)
※素人鑑定での真贋判断はご遠慮下さい。
※デパート、窯元、正規店での真贋鑑定で万一偽物の場合は補償致しますが、知人の美術商、骨董屋
リサイクルショップ等での真贋鑑定ではご返品はお受け致しませんのでご了承下さい。
ヤフオクの規定に基づき、いたずら入札トラブル申告をし返金措置手続きをさせていただきます。
あらかじめご了承下さい。
営業時間:11時~18時
定休日:日曜・祝日
TEL:03-5738-8331
FAX:03-5738-8332
E-mail:info@kobijutsu.ne.jp
URL:https://www.kobijutsu.ne.jp/