Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 48
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/new88w1.com/index.php(20) : eval()'d code on line 54 買取り実績 やまこう 仏具 神具 神棚 モダン 58cm 横幅 別宮 富士 木曽桧 × 神棚、神具 - 神棚、神具
家具塗装の職人が手作業で仕上げをいたしました。乾燥と重ね塗り、拭き上げを繰り返し、オイルフィニッシュの風合いが十分に出るまで時間と手間を掛けた逸品。濃く深い褐色、ウォールナット(くるみ)風となります。
一般的な桧材とは異なり、きわめて木目の細かい木曽桧。その細微な材の繊維と折り重なる年輪に染み込んだ塗料は、板目と柾目では全く異なる文様を浮かび上がらせます。光のあたり方により濃淡の変化が現れる塗料の特性も、正に製品ごとに異なる表情、唯一無比の仕上がり。最終作業の拭き上げにより鈍い光沢を放ちます。
独自に調合した塗料にはアマニ油など天然植物に由来する自然塗料のみ、合成樹脂塗料を使用しないこだわりの仕上げとなっています。ケヤキ風や本欅(ほん けやき)調の神棚をお探しの方にもお勧めの調色です。
お社の形状は「通し屋根」と呼ばれ、左右のお部屋にも大きいお神札をお祀りできる、中型の三社となっています。扉部には「唐戸」と呼ばれる細微な格子加工も特徴的。各パーツの角を落とした面取りカンナ、本殿の左右には「袖の丸柱」を配し、細部まで木工技術を込めた造りとなっています。装飾品は金の擬宝珠(ぎぼし)のみ、重厚で落ち着いた工芸品のたたずまい。神具類は上質なお社に合わせ、せともの国産陶器、彫り込み神鏡と長八足台をセットしています。
素材やデザインに既成の概念を持たない近年話題の「モダン神棚」「インテリア神棚」。落ち着いた色調でお部屋に違和感を作らない外観が人気です。店舗や事務所での設置にもご好評を頂いております。また、濃い色の神棚は経年による変色や黄変、汚れを気にすることなくお祀りが可能です。
■ご注文が重なった場合、塗装・乾燥作業のため2~3週間お待ちいただいてしまう場合がございます。その場合は当店からご連絡を差し上げると共に、ご自由にご注文のキャンセルが可能です。
・彫り込み神鏡 (神棚と同種塗装)
・八足台 (神棚と同種塗装)
・造花榊 (つや消し仕上げ)
・雲紙
高さ42 幅 58 奥行き21
■お神札が入るスペース
高さ28 幅 33 奥行き5
■職人手作りの品、作業工程が多いためすべての商品が完全に同じではなく、ヤニ、小傷等出ることがあります。何卒ご了承ください。
「送料ご案内ページ」をクリックしてご確認ください。
■送料についてはこちらをご確認下さいませ。